カテゴリー
練習

固定配置練習

最近、固定配置の練習してなかったなー、ということで一人練習の時には固定配置の練習をしてみよう、と。

まずは7個をランダム配置して取りきり練習を繰り返し、意外と簡単だった部分もありますが、取り切れるとしても細かいミスが…

というわけで、ミスした前後の球を微妙に変えながら試してみます。とりあえずは取り切れることもありますが、入れ(とポジション)に負荷がかかりながら取り切ることが多いです。ちょっとした違いで簡単にできるんですけどねー。

 

それからCUE’sに載ってる赤狩山プロの連載の配置を1つ練習。10個取りきりなので、こちらは取りきり率が.. ><)

今月号のはそれほど難しい配置じゃなかったと思いますが、それでも細かいフリミスが..そもそもフリミスをミスと判斷していなかったり。

 

ダシが甘いのは認識してましたが、同じ配置を何度も繰り返すと少しだけ分かることがありますね。もうちょっと何度もやらないといけませんね。というか、なんでこれまでなおざりにしてたんだろ。以前はもうちょっとよくやってたのに。。。

と言いつつこういうのは意識の問題なんでしょうか。ショットの負荷(成功率)が以前よりも少し分かるようになったからかな。単に取りきろうっていうんじゃなくて、「このショットの成功率はどうなんだろう?」というのを意識しつつ繰り返すと自分がハマる罠に気づけるのかな。

 

 

「固定配置練習」への5件の返信

あ、ちなみに固定配置練習は、ドーナツ(と一般に言われるリング穴補強シール)に手球と的球の番号を書いてテーブルに貼って、同じ配置を何度もすることです。

B級真ん中くらいの方におすすめ。自分のショットの精度や確率がよくわかります。また、苦手なところがあったら的球の位置を少し変えるとどう確率が変わるかをチェックするとかもおすすめ。

固定配置は4個くらいがわたしはベストでしょうか
精神衛生的に笑笑
テーマを
「イレのチカラ」に頼るのと、
「ダシのチカラ」に頼る
と心の中で分けて練習する事が多いです
あまり細かい分析はしていませんが、
ダシに関しては、
ライン出しを考えてアバウトに行い、
トラブったケースは反復して調整していきます
チカラ加減は大事なのですが、
わたしは撞点で転がりを調整するニンゲンなので、
基本的にはバンキングくらいのチカラ加減です
ほぼ常に一定を心がけてます
イレに関しては、
見えてればとにかくイレていく笑
これも失敗は反復します
なんも考えずに固定配置を練習するとほんとにメンタルが削られてきますので、
テーマを変えることによって自分をごまかしながらトレーニングしております(≧∀≦)

ゆたかさん:
おはようございます!!固定配置でもテーマがあるんですね、なるほど。わたしは、複数ボールでの固定配置はとり方の練習の一度と思ってましたが、ドリルは出しや入れの練習でもあるので、そう考えると固定配置もいろいろな練習のやり方ありますね。なるほど。

完全な固定配置ではありませんが、ナインボールをデフォルトの位置(ラックした時の位置)に置いて、ランダムな配置からナインボールにネキを取る練習は結構しますね。

nowheremanさん:
おはようございます!!
あー、それよく聞きます!(やったこともあるけど、あんまり身が入ってないタイプのだ) こうやっていろんな人の意見を聞くと、やはり練習も好みが如実にでますよね。全部やれればいいんですが、時間の制限がある中でどれが効率的なのか、と。

と考えながらも、結局はそれぞれの好みで練習を決めてるんでしょうね^^;;;9ボールを定位置において、2ポイント以内のいろんな場所からシュートの練習はよくしましたが^^;; (←ポジションする気ねー)あと、同様に定位置の9番を手球をフット側の短クッションにくっつけてシュートも:->

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です