カテゴリー
雑談

たくさん引いたり押したり

最新号のCUE’sは、付属のDVDが素晴らしかった!!

全く期待してなかったけど(←すみません)、虻川プロのキュー切れコーナー。

これ、YoutubeやCBNTで見たことあるやつなんで、いまさら感があったんですが..いざ見てみるとあり!!!

ちなみにショットのコーナーは20分くらいですが、同じくらいの時間プロが話しているので、それがまたいい感じです。

というわけで、同じ配置をやってみました。まずは、基本の押しと引き。

ボールはよごれる前(ワックスなどは一切なし)、テーブルは重めのラシャですが、変えてから3,4ヶ月くらい。重さはおそらく10段階で6か7くらいで、CUE’sで虻川プロがやってるのと同じくらいでしょうか?

ちなみにわたしの基準ではバグース新宿(でわたしが撞いた2台)、山水(でわたしが撞いた台)が2か3くらい。ロサでわたしが撞いた台は4といった感じでしょうか?他にもここ2年くらいで関東で撞いた台が2台くらいありますが、それぞれ3と4か5くらいといった感じでしょうか。なお、名古屋のFatcatさんの1番台も5くらいかなー。

というわけで、何度も試行したマックスの押しがこんくらい。

 

押せない^^;;どうやればもっと行けるのか想像もつきません。

引きの限界はこのくらい。途中から目の前にお客さんが入ってしまったので、止めましたので、がんばればもっといける可能性もなくもない。ただし、これを超えるには30回以上は試さないと。

ちなみにやり方としては、
・キューのフォロースルーの場所を気にする(近くにイメージ)
・キューをまっすぐ引いてまっすぐ出す
・力を抜く
の3つが大事で、特に「力を抜く」が上手くいくとスルっと引けるのですが、どうすればこれができるのか全く分かりません ><)

うがーっ。

カテゴリー
キュー

ウィリー526

 

プレデター社(Predator)が新しいラインを出していました。実際には限定エディションですね。

名づけてウィリー526(Willie 526)、これはウィリー・モスコーニ(Willie Mosconi)の14.1のハイラン526にちなんだ名前ですね。

ページはこちら

LE Willie-3なんて僕の好みすぎ。A,Bリング(ジョイントの上下)がないあたりがプレデターっぽいというとこでしょうか?

このモデルは仕様的にはジョイントが、これまでのユニロックでなくラジアルピン使用ですね。そして、True Spliceということなので、いわゆるFull Splice(フルスプライス)でしょうか?通常はバット部が3分割(グリップの前後で違う)がよくありますが、フォアアームのエボニー部分が、バットエンドまであるということでしょうか(そして、それだと重いからコアを抜いて別の気を入れてるかな)

デザインを見ていると、どれもクラシカルなのですが、リングやベニアの色づかいなどが、現代っぽいという感じで、よくデザインされたキューですね。

カテゴリー
雑談

ポジショニングの練習(量)

ポジショニングを細かくしようということですが、ラインは丁寧に考えればそれなりの精度で分かるのですが(ショットミスや、穴フリ具合によっては変わるけど)、力加減がよく分かりません。

ということで、フリごとの「ほどよい力加減」、「弱い限界」、「強い限界」でどのくらい横に転がるのかというのを確認してきました。

あとは、これ覚えないと…

構えてからはなんとなく分かるんですけど、頭で覚えていないので、出す前には「ここでいいや」と思って出した後に、思ったところに出たのに「あ、あれ?厚くない?」ということがあるんですよね。もったいない。

ポジショニングの精度を高くしようと考えたら、一人練習の時にこういうフリとかちゃんと考えて撞かないといけないですよね^^;;

とか書いてるけど、昨日3時間近く一人練習してたけど、そういうフリーハンドな球(バラ球みたいな自分でポジショニングを考える球)は20分くらいしか撞かなかった^^;;;あんまり機会ないなー。

カテゴリー
雑談

コントロールの精度

自分の苦手や今後のポイントについて考えてみました。

シュートはほっといても練習をしているので、それ以外に苦手な部分というとまず手球のコントロールでしょうか?

めちゃ集中すればそれなりの精度でラインは見えますし、ある程度の力加減はできるのですが、実際に練習や相撞きの時にはそんな精度で球を撞いていません。まぁ、相撞きはいいです、一人練習でもあまり細かく意識しないで撞いているのはまずいかな。

ラインは誤差が1ポイントになるように、手球の力加減も1ポイントの範囲くらいを目標にやってます。これ、一人で撞いてるなら、もっと精度を上げる努力をしないといけませんね。ラインの誤差が0.5ポイント以内(となると、穴フリ具合とかでアウトになるし、もらいヒネリの予測ももっと上げないと)、そして力加減も0.5ポイントの精度でしょうか。

また、ポジショニングと同時にバンクショットが下手すぎるので、これも練習が必要です。よくあるサイドバンクは普通のB級くらいの腕、普通の縦バンクは普通のC級くらいの腕です。

ということは、伸びしろいっぱいですね^^;;;

あとはジャンプでしょうか?普通のジャンプショットは、わたしの場合は定期的に練習をしないと精度があっという間に下がっていきます。また、ジャンプキューを変えてから、ダーツストロークの練習を全くしていないので、それはやらないといけないです。

そこまでやって、ポジショニングについてもうちょっと考える、と。

カテゴリー
雑談

eスポーツの行方を隣から眺めてみる

昨日、面白い記事が4Gamerさんに載ってました

カジノ周りの話でよく出てくる木曽崇さんが、eSports、ゲームのプロ化について法律などのからみから語っています。

ポイントは、賞金の出処でしょうか?

自分たちの財布では賭け行為の疑いがある、またゲームメーカーが自分ところのゲームの賞金を出すだけも危険ということでしょうか?(自社にロックインしていなければいいですが、ゲームでは無理ですよね)

また、後半にあったダーツの話も面白かったです。

ビリヤードの場合は、もっとメジャーになっていくと、ハウストーナメントあたりはツッコミを受ける可能性が高そうですね。

カテゴリー
練習

ヘイトフル15

ふとFacebookを見てたら、Dodongことジェームズ・アラナスがドリルをやってました。なんか見た記憶があるけど。

 

 

これ、ラズラン・チナホフがやってたヤツですよね。

真ん中の3つを触らないようにして、ヘッド側とフット側に置いた6個をヘッド→フット→ヘッドと交互にセンターに近いとこから取っていくというドリルですよね。

真ん中の3つがないバージョンはたしかPATにも載っていてそれはそれほど難しくなかった記憶があります。

が、真ん中3つバージョンはつらい ><) やってみたけど、出来る気がしません。

わたしの場合は最初の一個は長クッションを使ったワンクッション(わずかに順下)、その次も同様、そこからは押しで短→長と取っていくという感じですが、どうしてもすぐにミスってしまいます。試行回数が多くありませんが、6個まで。しかも気を抜くとあっという間にミスるので、やってるとどんどんと何かが削られていく気がします。

やってること自体は基本的なポジショニングですし、通さないといけない場所も1ポイントあります。また、ややラインぎみの出しができるし、力加減の幅もそれなりにある、とそれぞれは高難度な要素がないのですが、これらが組み合わさるとやっかいですね ><)