カテゴリー
練習

ポジショニングの練習

ポジショニングというのには2つの意味があるような気がします。適切なラインや場所を思い描ける構想力と、それを行う実行力。

実行力には、力加減の精妙さ、いろいろな撞点や力加減で入れられるシュート力、そして適切な力加減や撞点を選ぶ能力、といったものがあるでしょうか。

ポジショニングの構想力というのはある点では、ポジショニング能力そのままですし、ビリヤードを「知ってる」とも言えそうなものです。…が、こちらはどうやって伸ばせばいいのかいまいち分かりません。

一方で、実行力、特に適切な力加減や撞点を選ぶ能力というのは試せば分かるといったことがたくさん含まれていると思います。

ってわけで、ラインが見えない球をちょっとだけ試してきました。実戦レベルでは、最近はだんだんとラインが読める球が増えてきたのですが…

あ、この球忘れてた。

厚み1/2くらいのこの球。ワンクッションですね。ヒネリは順も逆も。

だいたいでつけばだいたいはいけるのですが、だいたいしかラインが分からない球です。いや、厚めならば順下っていうならばライン自体はそれほどシビアじゃないことが多いとは思います。むしろ、ふくらませるか(ぬるい撞点を撞くか)、ふくらませないか(端っこ撞くか)程度の撞きわけできればいいんじゃないか、とかは思うんです。

でも、自分としては2クッション目(のライン、実際には厚いからそこまで強く撞かないけど)で1ポイント以内の誤差にしたいなー、と思ってるんです。そうすると….

ラインが分からない。

この球、いつもしっかり撞いていいならヒネリ加減も複雑ではないのですが、弱めに撞くとヒネリもほどけるし、逆に的球と中途半端に厚いせいで、当たった時にヒネリが増す(ヒネリが増すというか、手球の基本的な速度が減るので、相対的に速度に対してのヒネリの比が大きくなる)ってのもありますよね。

毎ショットそんなに細かく考えながら撞かないんですが、一人で撞く時にはそういうのをしっかりイメージしてから自分のイメージ通りのラインに走るかチェックしてみよう(みた)

 

参考に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です