カテゴリー
雑談

よくある範囲

科学的ってどんなものでしょうか?答えはよく分かりませんが、わたしは「科学的」というのは手続きの問題だと思っています。

要は、「他の人でも同じようにできる」とか「そのような手順を明らかにする」とかといったところでしょうか?

 

よく「この石鹸は科学的に作られている」からダメで、「この石鹸は自然に作られている」から良いという言い方をする方がいますが。わたしの感覚では科学的に作られた石鹸というのは、誰が作っても同じように作れるような手順で作ってあり、また、1個づつのバラツキなどもコントロールしているもの、という意味です。

一方、自然に作られたというものは、そのへんから拾ってきたもの?、という意味かな、と思います。まぁ、いい意味でとって、個人個人が好きに作ったものという意味でしょうか^^;;

 

あ、たぶん実際の発言者は、石油とか、薬品とか、そういうのが「科学的」なもので、そういう「悪い」ものを使っていない、程度のニュアンスで使ってるんでしょうけど。

 

さて、科学に対するイメージはともかく、「科学的」な基準の一つに、「反証可能性」というのがあります。わたしの最も好きな哲学者の一人カール・ポパーの提唱したものです(残りはソクラテスととウィトゲンシュタイン)

この反証可能性というのは、ある理論についてはそれが合致する証拠をいくら重ねても理論が正しいことは示せず、それと一致しない証拠があることで誤っていることを示せるのみである、ということ。そして、そのような反証が可能でない理論は、科学的ではないというものです。

 

ビリヤードにおいては、「キューは顔の中心におく」というテーゼについては、**プロも**プロも「顔の中心にある」ということをいくら重ねても意味なく、「**プロは顔の中心にない」という反例のみが意味を持つということですよね。

 

でも、スポーツなので、フォームやストロークは、このような反例はいっぱいあります。では、反例に意味はあるんでしょうか?

 

一方で、「**という人がいる」というを論拠にする人もいます。まぁ、反例に意味がないとしたらこうなりますよね?

 

「キューは利き目の下になければならない」、なぜなら**プロも**プロもそうだから。

 

あ、長くなってきたので続きます:->

カテゴリー
練習

少しキュー立てて、少し横の撞点

センターショットは好きです。というか、練習はセンターショットがメインなんですが、いろいろとやってないものがありました。その一つにキュー立ちぎみの時に横の撞点を撞くというものがあります。

少しだけカーブが出ますよね><) 敢えてカーブをかけるということではないので、ほどよいショットスピード(普通~ややはやめ)のショットスピードで撞いてます。

これまで、こういう球は全く使ってなかった、かというとそんなことは全然なくて、普通に抜いていたわけですが。まとめて同じような球をいろいろ撞くとさすがに少しだけ「見越し」が取れるようになってきた気がします:->

まぁ、これまでやってないことおおいんだなー、と。

カテゴリー
その他

結構入りそう

ビリヤードのトレーニンググッズって微妙なものが多い気がしています。「一瞬、使えそう!」と思ってもやっぱりあんまり使えないとか。

常によく使ってるグッズってあるんですかねー^^;;(初心者にはシューティング・ナビみたいなのは使えると思いますが)

というわけで「結構入りそう」な気もしなくもないけど、大掛かりな割にたぶん使えないであろう(←どっちだ)グッズを発見^^;;;

えっと約1.5万円くらいでしょうか?(送料除く)

リンク先を見ていただければどういうもんかは一瞬で分かります^^;;だれもがちょっぴり考えたであろう系のものですねー:->

カテゴリー
練習

なんとかセンターショットその2

昨日の記事では以下のようなまっすぐのショットで、左手の位置の問題で手球の中心のつもりが、少しだけ右に構えるっていう問題を発見したんですが..

とおもったら、さらなる問題ありましたよ ><)

 

この配置だと、左手がレールの上に乗るせいか、右肩と左肩の関係がいつもと違うんですね!

そのせいで、顔位置とキューの関係が微妙にズレることが判明。

とりあえず対応策としては肩のラインを整えるのは諦めたので、顔の位置とキューの関係をしっかり意識していく、ってことにしました。ついでに手球の位置を基準にした、「本来、鼻(=顔の中心)があるべき場所」をイメージできるようにしてみました。レールのここに鼻を置くイメージだな、と。

これ根本的な解決じゃないのかもしれませんが…うーん^^;; とりあえずこの件はここまで。基本的な配置のはずなのに、なぜか2つも大きな問題が放置されてました^^;;

カテゴリー
練習

なんとかセンターショット

レール際で行うストレートショットありますよね?普通のセンターショットに比べると距離が近いもののレール際なのでいやってやつ。

難易度はテーブルによって大きくことなります^^;;

この球ですが、いつもは右でやってます。

あと、手球と的球をそれぞれ1ポイント左にして遠くしてました…

が問題発見^^;;これ、いつもポケットのゴムのところにグローブをひっかけてしまってグローブが傷んでいたんですよが、この上記の配置にしたら問題問題なくなりました^^;;

あと、右側(図の下)では結構できるのですが、左側(上図の配置)ではミス率高すぎ…

って思ったら右利きのわたしの場合は、左手のレストがレールの上にあるせいで、手球の中心にぱっと構えてなくて、手球の中心にぱっと構えたつもりだと、若干右を撞いていることに今さら気づきました。

あれ??

最底辺A級だと思ってたのですが、自分ってアラ多すぎない??^^;;;最底辺ってのはその辺のB級よりも劣るって意味だからいいのかなー、と思いつつもあまりに基本的な問題が多すぎてつらいっす ><)