カテゴリー
キュー

ハイテクシャフトと打感で思ってること 前編

GWは少し撞きましたが、たくさん撞いたというほどでなく、いつも通りでしょうか?連休中に2回ほど3時間くらい撞いたというかんじ。あとは、公園でいっぱい遊びました(^^;;;

最近のゴタゴタもあってか、球のネタがあんまりありません^^;;;

というわけで、ハイテクシャフトの比較…というネタでも投入してみようかと思ってます:->

といっても、A級最下層(≒B級最高レベルよりも下)といった腕なので、参考になるのかならないのかといった感じでのインプレッションです。

ちなみに私の持っているハイテクシャフトとしては、(ブレイク用除く)
キューテックのサンダーボルト(←ハイテクといっていいのか?)
ランブロスのラミネートシャフト
314xN
314-2
Z
Z-2
Vantage
Revo
OB ClassicPROxN
ACSSx3
ACSS Prox2
Hybrid Pro
こんなとこでしょうか。といっても、メインでちゃんと使ってたシャフトは多くなく、ハイテクシャフトとして、メインとして使ってたというのは、Zシャフト、OB ClassicPRO(以下OB Pro)と、Vantageの3本くらいです。

あとは持ってるけどメインってほど使ってません^^;;むしろ、ノーマルシャフトメインで、ハイテクは買って試してみるってのが多かったと思います。ただ、ここ3、4年はハイテクだけですが。そのハイテク歴はZシャフト、OB Pro、Vantageが1:2:2くらいな割合でしょうか?

まず、ZシャフトとOB Proの比較ですが、そんなに変わらないってのが正直なところ。ただし、Zの方がわずかにズレが少ないという印象があります。

OB Proとバンテージではトビはほとんど同じ印象です。ただし、パワーは断然バンテージ。といっても、バンテージ使ってから314-2とかExProとかACSS Pro使ってもほとんど違和感がないです。まぁ、そんな球はわたしは滅多につかないので、実際に気にする球は1時間撞いて1回あるかどうか…いや、気付いてないだけかも。

トビについてHybrid Pro2,314,314-2,Z,Z-2,ACSS Pro,Solid 12 Max, VI,Solid 8 VI,Lucasi Hybridあたりのシャフトはズレに関してはほとんどの差を感じないで使えます。(ただ、ロングの球をいっぱいヒネってと言われると自信がないけど、これも1時間ついて2,3回あるかどうか)

一方、VIシャフト、WX700、Hybrid Alphaあたりは明らかな違和感があります。まぁ、違和感があるってのは314系と比べるとズレが大きいってだけで、合わせられるかどうかっていうのとは別の話しです:->

ちなみにわたしはキューの打感ってのはよく分かってなくて、「これとこれは違う」ってのは分かるけど、どれが硬いとかどれが柔らかいかってのがよく分かりません。タップを同じにして、同時に撞き比べれば分かるのでしょうが、そういう基準がないんですよねー ><) デジタル派なので仕方ないでしょうか ><) ただ、心地よい、心地よくないってのは確かにあるので、もしかすると心地よいってのは硬いシャフトってことなのかもしれません。

ただ、一方で、心地よさってのは音から来ている気もします。そうすると、シャフトとバットの相性ってのもあると思ってます。私がもってるシャフトで、全く同じシャフトでも別のバットにつけると全然音が変わるものがありました。とすると、心地よさはシャフトだけではないということかな?

ハイテクシャフト(特にプレデターのもの)のよくある批判に「打感が悪い」とか「撞いてて気持ちよくない」というのがありますよね。たしかにプレデターってそういう点ではソフトな気がします。

あれ?そうすると、打感がやわらかいのかな??

(続く)

カテゴリー
練習

ちょい立てセンターショット

ここしばらく、一人練習はセンターショット(遠目)を重視してます。というか、これと苦手な球の入れだけです。

手球がポケットに近いので軽くキューが立ちます:-> わたしはフォームのまっすぐさにはそれほどこだわりがないので、立てキューは少しサイドストロークぎみになるのですが、このくらいの手球の位置ならサイドストロークでなくとも気になりません。

余計なヒネリが入らないように。そして、手球が無駄に跳ねないように。

手球はぴったり止めるのが基本ですよね。ただ、心地よい力加減でないと、手球が少しだけ(1ポイントくらい)引けてきたり、逆にドンとついたせいで、手球の跳ねのせいで少し前に出てしまったりといったことがあります。

このショットのポイントは、ともかくある程度のショットスピードで撞いた時にまっすぐキューが出ていることと、キューがキレイにでること、そして手球がなるべく跳ねないことです。

以前はこういうちょっとキューが立つようなショットは普段のフォームとは大きく違うと思ってましたが、最近は結構普段のフォームと近いものだと思いはじめてます。まぁ、このへんも程度の問題ですよね^^;;

まっすぐ入れるってだけなら7,8割くらいは入るようになってきたのですが、手球が跳ねないように撞くってのがとっても難しいです。

カテゴリー
練習

センターショット日記

昨日、40分だけ撞きました。センターショット10分くらいして、苦手な球10分くらいして、そこからずーっと(手球を1ポイントとボール1,2個下げた)センターショット。

センターショットで問題を発見しました ><) いや、問題がみつかったからいいのかな?問題みつからないより100倍マシかも。

ちなみに問題は、思っていたよりも右側にあたってしまう病です。

センターショット時にキューの軌道をよく見てたらわかりましたが、思っていた軌道よりもキューが少し右側を通っていました。たぶん、テイクバック方向がずれてる、そして手球の中心位置も間違ってます。

手球の中心位置がずれていて、ぱっとで構えると手球の少し右を撞いてしまうというのは認識していましたが、やはりどうやっても、少し右側にかまえてしまいがち(意識すればオッケー)

それに加えて、これまで構える時に、イメージライン(キューが通るはずのライン)に対して右肘の中心を合わせるようなイメージで構えていたのですが、これを肘の前後(なんていうか分からない、肘の少し上下?)の内側のあたり(身体の中心に近い方)を合わせるイメージで構えるとちょうどいい感じでした。

いやー、これならセンターショットでもいい感じになりますねー。まだまだセンターショットの成功率は高くないのですが、この感じでいけばセンターショットはとりあえず完成に近づきそう。

今のレベルでとりあえず、ですが^^;;

カテゴリー
雑談

ソフトブレイカー

ここしばらくはややハードブレイカーでした。ややハードブレイカーってのはナインボールでいう30km/hくらい^^;;

え?ちっともハードじゃないって?

いやいや、私にしては十分ハードなんですよ!そんなに強いブレイク必要ないんですもの。

さてこの、ブレイクを必要ないくらいに強く撞く、というのは無駄な部分はあります。スリーポイントルールっていうんだったら必然性があるんでいいんですが、そういうルールじゃなかったら強く撞くってのに何か違和感を感じてしまうんですよね。なんか強く撞く理由がないといけない気がします。

一方で、世の中コントロールブレイク嫌いって人は一定数いるのと、もう一つはハードブレイクは練習しておかないとすぐにできなくなるってのがあって、自分にしてはしばらくハードに割ってました。

けれど、

ソフトブレイカーになる必然性がでてきてしまいました!!

最近、自転車を買ったので、キューケースは1B1Sのものになりました。

(まだ自転車乗り始めで、こけるのが怖いので)予備のプレイキュー、ブレイクキューなし、ジャンプキューなし

シャフトやバットは心配ないのですが、タップへの影響を考えるとプレイキューではハードブレイクしたくないんですよねー。

そんなわけで、しばらくは自転車でビリヤード場にいくし、そのためにブレイクはソフトで行きます!文句がある方は、事前に「スリーポイントルールで!」と言ってください:-D

ブレイクの練習よりも、ラックの練習って感じですね。