カテゴリー
フォーム・ストローク

右フリが苦手(という人がいた)

今日はアマローテでしたね。愛知のエース、島田選手の優勝!!!トップアマの小川選手が準優勝でしたね。我らが(?)教祖さまは第3位と信者としては嬉しい限りでした(残念だけど^^;;)

 

さて、先日、友人と話していると、「すごく違和感があるフォームがあるけど、そのまま撞いてしまうことがある(そして抜く)」という話がありました。

話していると右フリの時に違和感がある配置があって、いつもはいいけど、ときどき変になるとのこと。

ちなみにいいときと、違和感がある時のフォームやってもらうと…見覚えがある!

 

その友人のいつもの入りそうな時と、外しそうな時のフォームそのままでした。

 

そのあと、まっすぐの配置にして、後ろからじっと見つめたまま、アドレスからショットをしてもらうと…

違和感がある時と違和感がない時のフォームが違う!^^;;

フォーム自体は同じなんですが、顔や身体とキューの関係が違ってました^^;; 外しそうなフォームの場合はキューが身体のより真ん中を通っていて、キューは顔の中心に入りそうなフォームの時はキューがより身体の外に近くキューは右目の真下にありました

(ちなみに友人は右手、右目利き)

へー、面白い^^;;

これ、キューは利き目の下にという話ではなくて、このバラツキが問題ということです。

 

ちなみにアドレスを見ていると、立った状態でアドレスしようとする時(立った状態で厚み見ている時)に、キューのラインと顔がだいぶズレていました。右手利きなので、立っている状態では、身体の右側にキューがあります。このキューは、イメージライン(最終的なキューライン)とは一致しているんですが、その時に顔はだいぶ左側にありました。ここから、キューをイメージラインに載せたまま身体を下げていくのですが、この時に顔が右側にスライドしながら、身体を下げているんですよね。

つまり立った状態で厚みをみている時と、実際の構えてイメージラインの上に顔を置いた時では、顔と厚みの関係がだいぶズレてる(15cm以上ズレてる)んです…

なるほど、こういうルーチンをしていると右フリと左フリでいろいろ問題がでるんですね。これまですごく基本的な球で右フリが苦手とか左フリが苦手とかいう話を聞いたことがあってよくわからなかったんですよねー。「右コジリが出る」なんてのは分かるんですけど、「厚みを見る段階では右も左もないだろ!」と思ってました。

でも、立っている状態の顔の位置とイメージラインが違うんだったら、右フリと左フリで問題が異なるなんてこともあるのかもしれないなー、と思いました:->

 

(ある友人の悩みでしたが、一応A級の人でも問題を抱えているんだったら、BC級の人には参考になるかもしれないと思って書いてみました:->)

「右フリが苦手(という人がいた)」への8件の返信

いやーー、こういうのは興味深いですよ!僕も以前いろいろ調べたことがあるんですが、調子がいい時はアドレス~構えるときに「顔が真っ直ぐ」下りてます。一方で調子が悪い時や違和感があるときは「顔が斜めに」下りてます。西尾Pのブログにも以前載っていたアレ(段差があって真ん中に線が引いてあるやつ)を使ってみると一目瞭然でした!
僕的にはコジってしまう要因は大きく2つあると思っていて、1つは構えた時点でずれているのを無意識に修正しようとしてしまうパターン。もう1つは狙いは合っているのに肘から先や手首が左右にずれてしまうパターン。前者対策としてしっかりと構えるっていうのを心がけてますが、この「顔を真っ直ぐ下ろす」ってのは僕にとっては重要なポイントになってます☆

ブラッドEXさん:

あ、顔が斜めに入る問題ってのはよくあるんですね。たしかにコジってしまうのは、顔や身体のアライメントのズレを調整しようとしているパターンと、腕の問題の2パターンありそうですね。わたしは完全に後者派ですが -_-;;

そして、たしかにこういう「問題」のパターンを収集すると面白そうですね。少なくとも下級者が上達するためには少し楽になるかも。

右フリ左フリって問題なのでしょうか?

イメージボールなり手玉を走らせるラインは一つだとしたら、
そのラインにすんなり入れないからですよね?

まあ 自分も めんどうでしてないw

ポルさん:
おはようございます!そうなんです。ぼくも右フリと左フリが~っ、ってのはあんまり関係ないと思ってたんです。ポケットの中心を勘違いしやすいもの(例えばサイドへの入れ)とか、コジルのでハートショットの時に右(や左)にいきやすいとか、こういう配置はカーブを見越しそこねて薄く抜きがち、とかそういうのだと思ってたんですが..

「アドレス時にまっすぐアドレスしないとそういう問題もあるのね」というのが友人のアドレスを見ながら初めて知ったのです^^;;

フリの左右で異なるというのは、私には(残念ながら)理解できます。。。

初級者の頃はひねらなかったのでそういうことはなかったのですが、ひねりを覚えたとき、構えた後にキューをずらすというルーティンを続けていたために、右にひねる時は利き目の下、左にひねる時は顔の中心・・といった感じでばらつきが生じてしまいました。
こういうばらつきが生じてしまうこと自体、今思えば少し不思議なのですが、結果的にそうなってしまったんです。

この後の展開は想像つくと思いますが、逆ひねりより順ひねりのほうが圧倒的に使用頻度が高い分、順ひねり側の景色で見ることに慣れてしまったんだと思います。

逆ひねりの精度を上げようと練習を始めた時に気付きました。
矯正にはかなりの時間を要しました。。。

ブラッドさんのご意見にも大賛成です。
私も、斜めに下すと何かがおかしくなります。
まず横にずらして、その後真下に。
私はこれをUFOキャッチャー式顔合わせと呼んでいますw

nowheremanさん:
こんばんは!!めっちゃ貴重なご意見ありがとうございます!!実はこのブログはBC級の人が「自分で考える」ためのヒントのページというコンセプトがあるため(あ、自分の備忘録と、自分の上達のためでもありますが)、こういったご意見を書いていただけるととてもありがたいです:->

あと、斜め下式とUFOキャッチャー式があるんですね!!^^;; ぼく自身は、構える時に顔が横にずれることってどういうこと?、とか思ってたんですが、意外と一般的だったのかもしれません^^;;; 今度、他の人のアドレスとかチェックしてみます:-> 楽しそう!!

立て続けにすみません。ちょと補足。
一連の流れを、

アドレスして、上半身の確認をして、顔を合わせながら、前傾して・・・

というプロセスに分解した時に、顔合わせの動きとしてはUFOキャッチャーだなという感じですね。

調子のいい時とか、球を撞く頻度が高い時はこれらをほぼ同時に行っています。それが当たり前になっているレベルの人からすると、「顔がずれるってどういうこと?斜め下?UFOキャッチャー??」ってなるんだと思いますw

nowheremanさん
あ、そういうことですか!わかった!!!

それ、無意識にすっとやると、斜め下方式になりうるってことですね。ストロークの後ろためみたいな、かんじで、一度顔を合わせた後にとまって、そこから前傾ってルーチンにしないといけないかもしれない(人もいる)ということかな。この辺のルーチンは意識したこともなかったです(^^;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です