カテゴリー
雑談

なんちゃって雑談

なんかネタがあったはずなんですが…なんだっけ?

そういえば、どこかのブログで「なんちゃってA級」について書かれていました。

耳が痛い話かと思ったら、それほどでもなく^^;;

 

ちなみに、わたしの周りには「なんちゃってA級」がいっぱいいます。

「B級で試合に出たら相手に悪いな」とか「主催者からなんか言われそうな気がする」

だからといってバリバリのA級ではない。

歴は長くとも、あんまり撞きこんでいないから、ミスもしばしばある、そんなかんじな人が多いです。

 

堂々とSBとして名乗ってハウストーナメントに出る方がいいですか?それは寒いですよね..^^;;

ちなみに「なんちゃってA級」というのは自分で卑下して使うならいいんですが、人に言われるとなんか違うと思ってます。特に下級者には…

ビリヤードの技術について文句を言うなら、バリバリのA級になってからいってほしいんですが…

あと、社会人などで撞く時間の制約があってそこまでできないなら、相手も同じ状況だという想像力も欲しい^^;;;

ちなみに「なんちゃってA級にマナーや態度、口が悪い人が多い」とか、逆に「マナーが悪い人は真のA級でない」という考え方をするのは違うんじゃないかな〜、と常々思ってます。

ほら、ビリヤードだって、テニスだって、すごく上手いのに態度悪い人いますよね?

 

純粋にスポーツ的な収入でスポーツ界で一番稼いでる人(たぶん歴史上一番稼いでいる人な気がする)だって、マナーはかなり悪いと思いますし…

 

ってことは、スポーツが上手い人は態度が悪いってこと?

日本では、技芸を道と称して、「その上級者は人格者でなければならない」ということにしていました。これは家元制度と関係があるんでしょうか?人格者というのは主家(≒家元)を敬うということも含まれてそうですよね。

でも、実際の技芸には「人格者である方がよい」ということですよねー。

 

なんで、「方がよい」が「ならない」に変わっちゃうんだろ〜。別にビリヤードが上手い人は人格者である必要は全然ないし、ほぼ無関係だと思うんだけど。

 

別件ですが、「一流の研究者は、素人にも分かりやすくその意義を伝えられなければならない」と思ってる人が多くて、これもなんだかなー、と思ってます。それを一流の研究者に要求するより、自分が歩み寄るべきだと思うんだけど…

(一流の人のハードルあげすぎ、例えばノーベル賞を取っただけでは足りないってこと?自分がノーベル賞を取ったあとに、素人の人に上手く伝える能力を磨かないといけないって考えることはいいと思うんだけど、他人に要求すんな、と)

↑この辺、「自分がなんも勉強しないのに、相手がやさしく分かりやすく説明しなければならないと思ってる」わたしの親をイメージして書いてるのかもしれないな… 

「なんちゃって雑談」への18件の返信

どこかのブログのなんちゃってA級は相手のセーフティーにクッションから当てる努力もしない、もしくは当てる技術の無い人のことですよ。
A級であってもすべてクッションから当てられるわけではないと思います。
それでもどのように当てれば相手にいい形が残らないかを考えて撞きます。
結果はどうあれ当てにいきます。
私の周りではセーフティーに対して当てる努力をしないような人は級に関係なく一人もいません。
相撞きで相手をバカにするようなプレイをするような人はA級とかB級とか関係なくダメな人です。
私ならそのようなプレイヤーとは二度と撞かないです。
nasumisoさんなら相手をバカにするようなプレイはされないはずです。
nasumisoさんならセーフティーに対してどうやれば当てられるかと本気で考えて撞かれるはずです。
その努力もしないのは、なんちゃってA級と呼ばれても仕方ないのではないでしょうか。
言いかえればD級プレイヤーと呼びたいくらいです。

私はnasumisoさんとほぼ同じ感覚ですね。
まず技量を計るクラス分けと人徳が一致する理由がない。むしろ何かの道を究める途中経過においては他の諸々を犠牲にしているケースの方が圧倒的に多いと思うのです。まぁ普通のプレイヤーはその犠牲が実生活に悪影響を与えない範囲で適当な所で折り合いを付け、道を究める方を妥協するわけです。その妥協点は個人の価値観に依るものですし。
この辺り本来はビリヤードに限った話ではないと思うのですが、不思議と球屋では技量と人格をからめた話を聞く機会が多いです。たぶん、あまりに身近に上級者が存在するからかな?と想像するのですが、すぐ隣りに座っているなんちゃってA級さんだって計り知れない犠牲を払った上でのなんちゃってA級なんです。そういう想像力を働かせたら少しは許せる気がするんですけどね。

なんちゃってC級さん

ぼくも、その人に対する態度は同じだと思います。合い撞きで相手を馬鹿にするような人とは撞かないです:->そしておっしゃるように「相撞きで相手をバカにするようなプレイをするような人はA級とかB級とか関係なくダメな人」とは思ってます。
で、おっしゃるようにそれは「A級とかB級とか関係ない」ってのがポイントなんだと思います。ってのが記事の主旨なのです。そういう人を言い換えればD級っていうなら、そういう人がビギナー戦やC級戦に出てきていいんでしょうか?ぼくはよくないと思っていて、じゃあ、言い換えないで「ダメな人」と言えば万事解決なんだと思ってるんです:->

なんちゃってA級=十分に上手くないA級(A下)
人的にダメなA級=腕はA級だけど、人格的にダメ

ほら、これが言いたいことですよ!下と上は全然違うわけで。

myさん:
おはようございます。
「この辺り本来はビリヤードに限った話ではないと思うのですが、不思議と球屋では技量と人格をからめた話を聞く機会が多いです。」
これ、日本では多いですよね〜。海外ではわかりませんが^^;;
スポーツでも何でも、何か入賞したり話題になると、「あの人は人格的に素晴らしいこと、でもわれわれ(視聴者)とあまりかわらないこと」を盛んにテレビで報じたりしますもんねー。

なんでそんなん求めるんだろ?と私は思ってます。「人格者であるべき」と「人格者であった方がいい」は別ですよね〜。もしメイウェザーが日本人だったら、「パッと見は派手で下品だけど、ダメな父親にも関わらず、すごい努力をしてきた努力の人格者だ」と宣伝がされていたことでしょう:->
ってmyさんへの返信じゃないや^^;;

nasumisoさん、こんにちは!

nasumisoさんの書込みを見てるとマナーや態度が悪いことを肯定しているように見えますよ(笑)
少なくともマナーはいいほうが人からは嫌われないであろうとは思いますし、嫌われるのが好きな人?ならいいですがほとんどの人はそうではないはず。
ビリヤード場という狭い空間の中でマナーが悪くて嫌われるよりマナー良くしたほうがいいんじゃないでしょうか。
それと思い上がった発言なども人から嫌われますね。
球歴が長ければ偉い、腕が上なら偉い、と思っている人は思い上がった発言や行動をする人がいますが自分としては可哀想な人だと思っています。
いい大人に対してマナーや態度の悪さに他人は注意してくれません。
だからこそ自分自身を客観的に見なければいけないんです。
誰からも相撞きを求められない、誰かに相撞きを求めても断れる、たまに相撞きするのは同じような境遇者、そして嫌われ者グループと呼ばれる、自分の行ってる店にいます。
そのようになるならビリヤードやめた方がましです。

ガクさん、
あ、そう読めましたか。と思ってたんですが、考えてみると、わたしの主張としては、

マナーや人格の問題と、ビリヤードの技術の問題を分けよう

というものですが、たしかに、ビリヤードのプレイヤーは「マナーが良い方がのぞましい」といった主張もしてますね。その点では、マナーが悪いのは肯定はしていませんが、許容はしています^^;; まぁ、「ビリヤードプレイヤーはマナーがよくなければならない」という立場は極端であんまりいないと、わたしは思ってますが..

これ、少しだけ補足すると、他人に「ねばならない」を要求するのは結構ハードルが高いと思ってます。もちろん自分がやっているお店で、マナーが悪い人を「出入り禁止にする」というのはアリだと思います。逆に「ビリヤードプレイヤーはマナーがよくなければならない」ことを他人に強要するなら、他人のやってるお店でも「アイツはマナーが悪いので出入り禁止にして欲しい」と要求できるということになります。それは、行き過ぎかな、と。

ちなみにマナーや態度については、自分について思うことと、他人に要求できることは大きく異なっているのがポイントですよね^^;;

「なんちゃってA級」なんていう表現があることをコメントで知った者です。
私自身、なんちゃってA級という単語が指すところは純粋に技量のみにスポットが向いていると思っていたのですが、単語の有する意味は人格にも及ぶと知り、なるほどねー、と思った次第です。
芸事を極めると人格も極まる、ということを他者を蹴落とすことで勝利が得られるスポーツに当てはめるのは難しいのかも、と思います。
ビリヤードと人格云々に関しては、まぁ、その、なんと言いますか。
1つだけ言うなら、「A級たる者人格も」みたいなことを周りで一番声高に言ってる自称A級が糞みたいな性格なのが滑稽で面白いなー、と思っています。
 
別件の話は、物事の習熟度ステップの最上位が「人に教えられる」であることに起因するのかな、と思います。
ただ、この教わる側の「人」の範囲は、当業者であってずぶの素人は対象外であり、素人がわかるレベルでというのは違う、と思っています。

Fumyさん:
こんばんわー。「芸事を極めると人格も極まる」というのは実際にはよくわかりませんよね^^;; そういう人もいるし、そうでない人もいるし^^;; まぁ、「建前として人格が極まっている」んじゃないか、って実は思ってます:->何かの家元が、弟子の前では品格について云々言うことが可能、と。
それはそれとして、やっぱり人格と技術は別々の軸ですよね~。すごく尊敬できるC級の人とかもいるわけだし、A級もB級もたいしてかわらん、と。まぁ、とてもうまくなる人は人の意見に耳をかす傾向があるんじゃないか、とは思ってますが。(あと負けず嫌いなのと、のめるこむ傾向があることも)

ちなみに「上級者は説明が上手い」ってのは科学に関してなら、あらゆる分野が細かくて深くなっていることの兼ね合いとか、昔は文学的な素養のある人が多かった件(要は学問分野の間口が狭くて、ほとんどが一部の社会階層の人しかなれなかったこと)なんかも関係あるんじゃないかなー、とかいろいろ思うところはあるんですが、結論的には「人には求めるな^^)// 」と自分の中では結論がついてます:->

nasumisoさん、こんにちは!
マナーの悪さや態度の悪さというのはその人が持っている資質の部分に大きく関係しますね。

中国人観光客にマナーを求めるのが難しいようにもともとマナーの悪い人にマナーの良さを求めるのは無理があるでしょうね。
結局は関わらないようにするのが最善なのですがビリヤード場という狭い空間では隣りで撞かなければいけない場合があるので辛いです。
そんな日はハズレの日としてあきらめるしかないです。
しかしそんな状況の中でも集中できるように精神を鍛えるしかないかも^^;;

あ、ちなみに自分としてはなんちゃってA級というのはトータル的に見てA級のレベルに達していない人かなと思います。
例えば入れだけはA級並み、でも出しはもう一つ、ひねると入れがかなり怪しい、要は簡単な配置だけは取りきれるが少しでも難しい出しになれば入れがあやしくなるような自称A級です。(あくまでこれは例えの一つです)

ガクさん:
はい、中国人についてはともかく(そもそもマナーが国ごとにばらばらなので)、もともとマナーの悪い人にマナーを求めるのは難しいと思います。そして、そういう人にはかからわ内容にする、と:->
合い撞き頼まれても「ちょっと今は..と^^;;」、ただマナーの悪い人と撞く練習をするには最適ですからそういう時には受けますが:-b
なんちゃってA級はガクさんの感覚がわたしも同じです。そして、そのたとえはまさにわたしのこと^^;;;;;

違う事かもしれませんが マナーなどは 知らない人もいる事を考えてあげないと間違ってその人を見てしまうことがありますね。
最近、バグースに行ってみて、台の周りに何人も群がって突いている光景に出くわしました。
個人店で中国の人などもそうやって突いて居て、全然なってないと見ていましたが、
それが彼らの常識なのだったら、良い子なのかもしれないって思いました。。

poruさん:
たしかに「マナー」は文化圏によって違うので、「あいつらはマナーがなってない」といってても実際にはマナーが違っていたり、マナーが分かっていないだけということはありそうですよね。ぼくがいくようなお店(昼間からやってるようなカラオケ屋や満喫)では、たとえばテーブルには座らないとか、くわえタバコでしない、といった記載がどこにもないので、そりゃマナーは磨かれないわ、と思います:->

公のマナーって個の倫理観の平均値みたいなものではないかと思います。個々ばらばらの倫理観がどの程度平均からずれていても許容するのかという寛容さにも個々ばらつきがあって、何をもってマナー違反とするかは難しいなぁといつも思うわけです。ただそうした平均値とのずれは居心地の悪さを生み、居心地の悪さが限度を超えればその個は集団から淘汰され、そして新たな平均値としてのマナーが生まれると。まぁ、焦らずのんびり楽しく過ごしたいですね!

myさん
おはようございます!マナーの動的な生成は面白い見方ですね。おっしゃるように、マナーも自然選択の中で生成変化しているとみるほうがよさそうですね。そして、それぞれのグループのマナー、お店のマナー、エリアのマナーなどが交換されながら互いに影響を受けていそうですね。日本のビリヤードでは都道府県対抗戦やプロの試合などがあるので、そこで互いに均質化してそうですね~。逆にこのピラミッドから外れた部分には、”標準的な”マナーなんて分かるわけもない、と:->

ビリャードのマナーについてですが、お店や他のプレーヤーに「迷惑をかけない」ということを考えれば済むことです。何も難しいことではありません。

台に座ったりくわえタバコで撞く、球を台の上に放り投げる、台を含め店の備品をを大事に扱わないなどは店に迷惑かける行為。
大声を上げたり騒いだり、大きな音をたてて球を台に放り投げる、台の間で撞くときに隣りで撞く人に迷惑をかける行為(自分さえよければいいという行為)、これらは他の人に迷惑かける行為。

長年ビリヤードをやっていて、これくらいのことを守れないというのは人として何か欠陥があるのではと思ってしまいます。

他人に迷惑をかけないようにすればいいだけの話です。

ガクさん:
自分についてのマナーはそれでいいと思うんですが、他人にそのマナーを要求するのは難しいとわたしは思ってます。なので、意外と難しいのかな、と。

また、他人に迷惑をかけない、って、たとえば密室でタバコを吸う(めっちゃ狭いと迷惑だけど、結構広くてもわたしには迷惑)とか、騒ぐ(どのくらいまでが迷惑?)とかも、レベルが人によってまちまちなんだと思うんですよねー。ぼくがでていた試合(HT)では試合中は禁煙だけど、審判はタバコを吸って良いルールでしたがマナーとしては吸っていいのかどうか。
また、ビリヤードの中・上級者でも、ラックが全然立たないお店で、的球を少し叩いて癖をつけるなんてのはマナーとしてどうなんだろうか?とか、キューを立てる場所はあるものの、そこにキューを立てると飲み物を取るときに邪魔になるので、今は使っていないとなりのテーブルのラシャの上にキューを寝かせて置くのはマナー違反なのか?、とか。やっぱり、気になることがいっぱいでてくるんです:-<

僕の行ってるお店では、隣の台にキューを置くのは当たり前です。オーナー自ら置いてるし 混んできたら別ですが普通です。他の店で僕がするかというとしないですが。立たない時に叩くのも普通かな?僕としては、暇な時にラック立つようにしておいてほしいです。
お店の人が自ら叩いてでも立つように頑張ってくれます プレーヤーの環境には気を配ってくれてます。前の店での店主叩いていました。
なので罪悪感なくそうしています。

英国みたいに億円プレーヤーが出るようになるには、という視点で 試合の在り方 ルール マナー を協会は進めてほしいと思うのですがね。

poruさん:
ぼくもポルさんと同じ感覚を持ってます。たぶん、なんとなく老舗のお店は同じ傾向がありそうです。でも、それを嫌うお店もあるんですよねー。お店の迷惑という点では、キューを使っていないテーブルに置くとチョークでラシャがよごれるというリスクはあるんですよねー。もちろん、立てかけておいたキューが倒れた場合には、店の責任でなくプレイヤーの責任ですが、キューが倒れるなんてことがないようにできたらあいてるテーブルに置いといてくれよ、と考えるお店もあるかもしれません。結局、こういうのは場所によるマナーなんだと思ってます:->

協会がマナーを決めてもらえると嬉しいというのはその通りですよねー。基準値があるとありがたいです:->

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です