カテゴリー
ブレイク・9/10ボール

ハードブレイク練習

Play your best 9/10ballでは、テンボールのブレイクの写真として、シェーン・バン・ボーニングとフランシスコ・ブスタマンテのブレイクの写真とコメントが書かれていました。

こういうの読んでると、ブレイクしたくなりますよね?そういえば、ビリヤードのビデオを見ていると、どうしても撞きたくなってしまうのでビデオを見始めても、そのまま見終わらないなんてことも昔はありました。

ただ、今回試したいのは、ボーニングのように体勢を高くしたままブレイクすることと同時に肘に優しいブレイクをすることです。むしろ肘に優しいブレイクが目的です。

そのためには、以前よりも肘を使わない。つまりできる限り肘をロックしたままブレイクをしてみようって感じで考えてます。この考え方が正しいかは、その筋の人に聞いておこう!

ちなみにテンボールの際には私は平撞きでヘッドスポットあたりからブレイクをしています。従来のフォームではおよそ30-32km/hくらいだったのですが、体勢を高くして肘をできるだけロックぎみにブレイクをしてもほぼ同じスピードでした。

一方で、このブレイクは自分としてはかなり未来を感じるブレイクでした。今日はブレイクを15回かもうちょっとしていたのですが、全然肘に違和感がありませんでした!これは素晴らしい!!

やっぱり、ブレイクは肘に違和感が起きないのが一番ですよねー。肘が快調ならブレイクの練習もできますし、加減しないでブレイクできますもんね。このまま肘の調子が良ければ以前やってた40km/hへの挑戦を再開しようかな〜、なんて考えちゃいました:->

 

ちなみに、慣れていない分少し手球が暴れてました><)でも、これは練習さえすればすぐ解決できる問題じゃないかと思ってます!

 

「ハードブレイク練習」への4件の返信

nasumisoさん、こんにちは!
ボーニングのブレイクの動画を観て気づいたこと・・・
最初の構えで肘の角度がかなり付いていて、実際に撞く時には体が前に行くので丁度良い角度になる。
最近ブレイクがぜんぜん上手くいかないので、次回の練習で試してみようと思う(難しいだろうな)^^:
最近のマスワリと言えば1番薄めをイレイチで入れて、5番までは必死に入れまくって、7,8,9がやっと楽な形で残っての取りきりくらいしかないw
ブレイクがまともになればもう少しマスワリも出ると思うけど安定したブレイクは本当に難しい。

ガクさん、こんにちはー。
あー、最初の肘の角度は大事ですよねー。少したたみぎみにしておかないと、ブレイクで身体が少し前に行くのと、肘の場所がだいぶ前でインパクトしますしねー。

ちなみにテンボールもナインボールも手球のコントロールが一番ですよねー。マス割りは手球のコントロールだ、って最近はしみじみ思ってます。

ガクさんも何かコツやポイント分かったら教えて下さい!:->

nasumisoさん、こんにちは!
昨日の夕方撞きに行ってショット練習後にブレイク練習をしようと思ってたら、知り合いの方から相撞きのおさそいがあったのでブレイクはいきなり実戦でとなりました。(5先2回でブレイクは計8回くらい)
肘の角度を気にしながら最初は力が入ってカス当たりばかりでしたが4回目くらいから力が抜けてきて軽く撞いてもいい感じで割れだしてそこそこいい感じになったところで終了。
気づいたことは肘の角度を鋭角にしてテークバック後に起きながら腕を振るとインパクトの時点で丁度いい感じで当たってるように思える。軽く振ってもラックが綺麗に割れる、というより力を入れないほうが綺麗に割れるように感じました。 あとは1番に当てる位置と手玉の撞点を探っていけばなんとかなりそう\^^/
それと普通のショットも肘の角度を若干鋭角にするとストロークが安定してきたような感じです。
多分これは肘の角度を鋭角にすることで肘から上がしっかり固められるのでストロークが安定しているのではないかと思われます。
この調子でブレイクとショットの精度を上げていけば1日1回以上のマスワリも可能かな^^;/

肘を鋭角ですねφ(。。) 自分はどうなんだろう、と思っちゃいました:->
テイクバックの時に起きながらってのは基本な気がしますが、この辺も別の考え方もあるかなーと試してるとこです!たぶん、うまくいかないですが><) 普通のショットも肘が鋭角ってのは、ボーニングなんかはそうですよねー。どこからストロークするかってのと肘の落とし具合によって考え方がありそうですねー。あと、マス割りについては一定以上のパワーがあれば、ほとんどの場合は手球の精度だけじゃないかな、と思ってます^^;;あ、シュートの精度はもちろんなので、ブレイクについて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です